デイ 干し柿作り
こんにちはー
今日は、職員宅から、たーっくさんの渋柿をもらいました。
どっさり!!!!
皆さん、いい柿だねぇ~と目がキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
さぁ!この渋柿を干し柿にしますよー!
と言うと、はいよー!の声が。
ありがとうございます、ホント♡
そして手慣れた様子で柿を剥いて行ってくれる皆様☆
渋が洋服に付くと、取れなくなるので防護はしっかりと。
/甘ければこのままかぶりつくのになぁ~\
/かたくて、いい柿ねぇ\
/おちゃのこさいさい♪\
/どんどん剥くよ!\
/長ーく剥いています!どのくらいの長さかな?\
/渋柿は皮が硬いんだよー\
みなさん、本当に上手すぎて感動しました!
剥けた柿を紐に結んでいきます。
/俺にまかせて!\
/取れないようにしっかり結ぶね\
これだけたくさんの人に手伝ってもらったので、
あっという間に出来上がり!
早速外へ持って行って、竿に干しました。
秋の風物詩~♪
美味しくなってね♡
ちなみに…
皮は乾燥させて漬物に入れるといいよ!という声の他に、
乾燥させたら、ミキサーにかけて粉にして、
おやきの生地や、うす焼きの生地にいれて焼くと
栄養も摂れるよ!と教えてもらいました。
へぇー!初めて聞いた!!!!
本当に捨てるところなしですね。
皆さんから学ぶことがたくさんあって嬉しいです♪
そんな楽しい土曜日でした(*´▽`*)
職員 M川



コメントする